儲物(読み)もうけもの

精選版 日本国語大辞典 「儲物」の意味・読み・例文・類語

もうけ‐ものまうけ‥【儲物】

  1. 〘 名詞 〙
  2. あらかじめ準備してある物。設備してある物。また、手持ちの品物
    1. [初出の実例]「ゆゆしき大焼亡かな。在地の人々も、家々壊ち儲物(マフケモノ)共したため置くべきぞと云ふ」(出典源平盛衰記(14C前)四)
  3. 思いがけなく利益となったもの。拾い物
    1. [初出の実例]「取らぬには増し是れで算用ずみとすれば、老婆めは大した儲(マウ)けもの」(出典:うもれ木(1892)〈樋口一葉〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む