元室蘭村(読み)もとむろらんむら

日本歴史地名大系 「元室蘭村」の解説

元室蘭村
もとむろらんむら

明治二三年(一八九〇)五月から大正七年(一九一八)一月までの室蘭郡の村。室蘭港(新室蘭)室蘭(旧室蘭)が混同されるため、室蘭村が改称(→旧室蘭・新室蘭。明治二四年には戸数六七・人口三五四、馬五〇、学校一・日本形船六六(徴発物件一覧表)。同二八年常盤ときわ小学校元室蘭分校が元室蘭尋常小学校に昇格

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む