元素のカモフラージュ(その他表記)camouflage of element

法則の辞典 「元素のカモフラージュ」の解説

元素のカモフラージュ【camouflage of element】

微量元素鉱物に取り込まれる場合,共存する2相(マグマ結晶,あるいは2種の鉱物間)で微量元素Trと主成分元素Mとの比がほとんど変化しないと,TrはM中にほぼ一様に分布する.両者イオン半径原子価が等しい場合にこの現象が起きるが,これを「元素のカモフラージュ」という.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む