先天性の腎尿路の異常(読み)せんてんせいのじんにょうろのいじょう

家庭医学館 「先天性の腎尿路の異常」の解説

せんてんせいのじんにょうろのいじょう【先天性の腎尿路の異常】

◎すべてが遺伝とはかぎらない
 いわゆる、生まれつきの腎疾患ですが、かならずしも遺伝するものばかりではありません。
 もともと腎臓病症状がでにくいこともあって、生まれてからずっと後になって見つかることもあります。
 腎臓の構造的変化のあるものは、胎児(たいじ)超音波検査進歩によって、妊娠中に発見されます。

出典 小学館家庭医学館について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む