先引(読み)さきびき

精選版 日本国語大辞典 「先引」の意味・読み・例文・類語

さき‐びき【先引】

  1. 〘 名詞 〙 先に立って車などを引っぱること。また、その人。
    1. [初出の実例]「先挽(サキビキ)後推の勢よく、矢を射る如くに走れる相良の車は」(出典:天うつ浪(1903‐05)〈幸田露伴〉一〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む