先進緊急ブレーキシステム(読み)せんしんきんきゅうぶれーきしすてむ(その他表記)Advanced Emergency Braking System

知恵蔵mini の解説

先進緊急ブレーキシステム

自動車が人や障害物衝突する可能性が高まったときにブレーキを自動的に作動させ、衝突を避けたり衝突時の被害を減らしたりする安全機構。ミリ波レーダーや赤外線レーザー、カメラなどで対象を検知する。2019年2月、日本や欧州連合(EU)を含む約40カ国・地域新車への同システムの搭載を義務づける規制案に合意した。乗用車と小型商用車が対象で、2020年より段階的に導入される予定となっている。

(2019-2-14)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む