日本歴史地名大系 「光末村」の解説 光末村みつすえむら 広島県:神石郡三和町光末村[現在地名]三和町光末上(かみ)村の南に、南を除いた三方を上村に囲まれて位置する小村。中世には志摩利(しまり)庄に含まれ、村名は名田の名に由来する。村域内に常貞(つねさだ)・秋信(あきのぶ)・小丸(こまる)・有友(ありとも)・安則(やすのり)・友成(ともなり)・重近(しげちか)などの小字名がある。宗兼(むねかね)遺跡・青滝(せいりゆう)神社境内遺跡・大上(おおがみ)遺跡などの弥生遺物散布地、小丸山(こまるやま)・秋信奥(あきのぶおく)・有友(ありとも)・光末・大上・友成の古墳(群)がある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by