光東寺(読み)こうとうじ

日本歴史地名大系 「光東寺」の解説

光東寺
こうとうじ

[現在地名]下関市竹崎町三丁目

円通寺えんつうじ山の南方、小高い丘にある。曹洞宗で海潮山と号し、本尊薬師如来

寺伝によれば、文治二年(一一八六)東方海上に光を放って波間に揺らぐ物があったので竹崎たけざきの浦人がすくい上げてみると、平家一門を守ってきた薬師如来であったという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android