デジタル大辞泉 「波間」の意味・読み・例文・類語 なみ‐ま【波間】 波のうねりとうねりの間。また、波が寄せてくるまでの絶え間。「波間にただよう小舟」[類語]波・波浪・さざ波・白波・逆波・津波・土用波・うねり・小波・大波・高波・荒波・波濤・怒濤・激浪・男波・女波・余波・徒波あだなみ・逆浪げきろう・横波・海嘯・夕波・波頭なみがしら・波頭はとう・波の花 は‐かん【波間】 波のあいだ。なみま。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「波間」の意味・読み・例文・類語 なみ‐ま【波間】 〘 名詞 〙 波と波の間。うねりとうねりの間、波のない時、打ち寄せる波の絶え間、波音の絶え間など、空間的にも時間的にもいう。波の間。なみあい。[初出の実例]「とひくるをまつほどすぎばはまちどりなみまになほぞうらみられける」(出典:斎宮女御集(985頃か)) は‐かん【波間】 〘 名詞 〙 波のあいだ。なみま。[初出の実例]「皇城陌上槐風隶、天漢波間桂月明」(出典:凌雲集(814)秋夜途中聞笙〈菅原清公〉)[その他の文献]〔白居易‐閑居自題詩〕 なみ‐あい‥あひ【波間】 〘 名詞 〙 =なみま(波間) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by