光柱(読み)こうちゅう(その他表記)Light Pillar

知恵蔵mini 「光柱」の解説

光柱

街灯漁船漁火などが、大気中にほぼ水平に浮かんだ氷の結晶に反射し、柱状に輝いて見える現象。太陽光線によって起こる同様の現象は、特に「太陽柱」と呼ばれる。急激な気温低下で大気中の水蒸気が氷の結晶となるダイヤモンドダストが発生している際にも、光柱や太陽柱が現れることがある。

(2016-1-15)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む