兎死すれば狐これを悲しむ(読み)ウサギシスレバキツネコレヲカナシム

デジタル大辞泉 の解説

うさぎすればきつねこれをかなしむ

《田芸蘅「玉芺零音」から》同類の不幸を縁者が悲しむことのたとえ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 の解説

うさぎ【兎】 死(し)すれば狐(きつね)これを悲(かな)しむ

  1. ( 同類が死ぬのは、自分にも同じ運命が近づいたしるしであるところから ) 同類の不幸をその縁者が悲しむことのたとえ。狐死して兎泣く。
    1. [初出の実例]「兎しすれば狐是を悲しむとは、同じ類に禍の来らんことをいたむゆへ」(出典:浄瑠璃・曾我会稽山(1718)四)
    2. [その他の文献]〔田芸蘅‐玉芙零音〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む