精選版 日本国語大辞典 「兎毛」の意味・読み・例文・類語
う‐の‐け【兎毛】
- 〘 名詞 〙
- ① 兎の毛。
- [初出の実例]「露を待つうのけのいかにしをるらん月の桂の影を頼みて」(出典:拾遺愚草(1216‐33頃)上)
- ② 「うのけふで(兎毛筆)」の略。また、特に、その筆に使う兎の毛。
- [初出の実例]「造筆。長功日兎毛十一管」(出典:延喜式(927)一三)
- ③ ( 多く「うのけほども」の形で用いられ、「鵜の毛」とも表記された ) 物事のきわめて小さなことのたとえ。毫末(ごうまつ)。
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...