日本歴史地名大系 「児島町」の解説 児島町こじまちよう 岡山県:岡山市岡山城下児島町[現在地名]岡山市天瀬南町(あませみなみまち)・清輝本町(せいきほんまち)外堀の南方に位置する郭外商業地域で、東西と南北の道が交差する両側の町。東は平野(ひらの)町・藤野(ふじの)町、南は高橋(たかはし)町、西は細堀を隔て小野田(おのだ)町・小泉(こいずみ)町、北は細堀を隔て紺屋(こんや)町、また道を隔て大隣(だいりん)寺。寛永城下絵図には町名の記載はなく、慶安城下絵図には「児嶋町」とある。貞享元年(一六八四)の岡山町中御検地畝高地子帳によれば町域は一町九反余で、徳米二二石五斗余・口米四斗余。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by