児振り(読み)こぶり

精選版 日本国語大辞典 「児振り」の意味・読み・例文・類語

こ‐ぶり【児振・子振】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 子どものすがたや様子。おさなすがた。また、子どもとしての風采
    1. [初出の実例]「子振(コブ)りも綺麗で年頃も、てうどよいから極めようと年季で証文しましたから」(出典歌舞伎盲長屋梅加賀鳶(1886)三幕)
  3. 娼妓としての容姿
    1. [初出の実例]「そんな事おっせんすな。お子ぶりは受合さ」(出典:洒落本・芳深交話(1780))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む