児湯駅(読み)こゆのえき

日本歴史地名大系 「児湯駅」の解説

児湯駅
こゆのえき

「延喜式」兵部省諸国駅伝馬条にみえる駅名。駅馬五疋・伝馬五疋が置かれていた。「日本地理志料」は当駅は国府に所在するとし、「大日本地名辞書」も国府の所在地とする児湯郡三宅みやけ(現在の三宅を遺称地とする)に比定する。一方「日向国史」は、去飛こひ(現都農町)と国府の間に当駅があるとし、新納にいろ院すなわち児湯郡木城きじよう高城たかじよう(現木城町)付近に比定し、高城の地名は郡衙所在地にちなむものとした。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android