児神社(読み)ちごじんじや

日本歴史地名大系 「児神社」の解説

児神社
ちごじんじや

[現在地名]小牧市大山 郷島

大山おおやまの児山中腹にある。祭神天照大神少彦名命。旧村社。大山寺縁起によると、仁平二年(一一五二)正福寺が比叡山僧兵により焼討に遭い、その際死亡した二人の少年僧の霊を鎮めるために、後に高倉天皇がこの社を建てさせたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む