入らしむ(読み)いらしむ

精選版 日本国語大辞典 「入らしむ」の意味・読み・例文・類語

いら‐・しむ【入しむ】

  1. 〘 連語 〙 ( 動詞「いる(入)」の未然形に、尊敬助動詞「しむ」の付いたもの )
  2. 「行く」「来る」の尊敬語。いらっしゃる。
    1. [初出の実例]「貴方ここへ帰んとき、古の漁者黄道具が太守劉韻に請したやうに世俗の様なる者をばしつれていらしむな也」(出典:三体詩絶句鈔(1620)四)
  3. 「居る」「ある」の尊敬語。補助動詞のようにも用いられる。いらっしゃる。
    1. [初出の実例]「貴方は大丈夫でいらしむに」(出典:寛永刊本蒙求抄(1529頃)七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む