いり‐ふ・す【入臥】
- 〘 自動詞 サ行四段活用 〙
- ① 中にはいって臥す。
- [初出の実例]「かきいだきおろして、いてたてまつり給て、やがてみちゃうの中にいりふし給ぬ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)蔵開中)
- ② 一つの状態、境地にすっかりはいりきる。特に、和歌、芸能の道などについていう。
- [初出の実例]「よくよく心をすまして、その一境に入ふしてこそ稀にもよまるる事は侍れ」(出典:毎月抄(1219))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 