入彦(読み)いりびこ

精選版 日本国語大辞典 「入彦」の意味・読み・例文・類語

いり‐びこ【入彦】

  1. 〘 名詞 〙 男子を敬愛して呼ぶ語。
    1. [初出の実例]「御間城(みまき)異利寐胡(イリビコ)はや」(出典日本書紀(720)崇神一〇年九月・歌謡)

入彦の補助注記

イリビコのイリの意味未詳イラツコ(郎子)のイラと関係があるか。ヒコは「彦」であろう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 みまき 名詞 実例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む