入江五郎(読み)いりえ ごろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「入江五郎」の解説

入江五郎 いりえ-ごろう

1897-? 大正-昭和時代の農民運動家。
明治30年6月18日生まれ。秋田県南青年連盟などを結成し,昭和2年労働農民党から県会議員当選。第二次大戦中は石原莞爾(かんじ)の東亜連盟運動に参加した。24年石原をたずねたのち上京し,以後消息不明。秋田県出身。東京経理学校卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む