入江五郎(読み)いりえ ごろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「入江五郎」の解説

入江五郎 いりえ-ごろう

1897-? 大正-昭和時代の農民運動家。
明治30年6月18日生まれ。秋田県南青年連盟などを結成し,昭和2年労働農民党から県会議員当選。第二次大戦中は石原莞爾(かんじ)の東亜連盟運動に参加した。24年石原をたずねたのち上京し,以後消息不明。秋田県出身。東京経理学校卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む