全国体力テスト(読み)ゼンコクタイリョクテスト

関連語 運動能力

共同通信ニュース用語解説 「全国体力テスト」の解説

全国体力テスト

子どもの体力向上に関わる施策に生かすため、全国の小5と中2を対象に2008年度から始まった。実技は8種目で、握力上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、50メートル走、立ち幅跳びの他、小5は20メートルシャトルランとソフトボール投げ、中2はハンドボール投げと、持久走か20メートルシャトルランのどちらかを選ぶ。運動や生活の習慣も尋ねる。今回は23年4~7月に実施し、小5約99万人、中2約92万人が参加した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む