翻訳|broad jump
陸上競技の一つであり、立幅跳びおよび走幅跳びをいう。踏切り線から前方に向かって跳び、水平方向の距離を争う。走幅跳びは陸上競技の正式種目にあり、踏切板を片足で踏み切って跳び、その飛距離を競う。選手には各3回のトライアルが与えられ、そのうち最高の記録を比較し、上位8位までの者にさらに3回のトライアルが与えられる。跳び方としては、空中で両脚をそろえて体を後ろに反る、そり跳びと、空中を走るようにして足を動かす、はさみ跳びがある。また走幅跳びは立幅跳びとともに体力測定の項目として用いられ、走る、跳ぶ、投げるなど人間の基本的な運動能力のうち、跳ぶ能力をみる。
[太田昌秀]
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...