全日本民主医療機関連合会(読み)ゼンニホンミンシュイリョウキカンレンゴウカイ

デジタル大辞泉 の解説

ぜんにほんみんしゅいりょうきかん‐れんごうかい〔ゼンニホンミンシユイレウキクワンレンガフクワイ〕【全日本民主医療機関連合会】

全国約1800の病院や介護事業所が加盟する団体。昭和28年(1953)設立。無差別・平等の医療福祉実現を目指し、加盟する病院では差額ベッド料を徴収していない。民医連

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む