全米オープンゴルフ選手権大会(読み)ぜんべいオープンゴルフせんしゅけんたいかい(英語表記)U.S.Open

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

全米オープンゴルフ選手権大会
ぜんべいオープンゴルフせんしゅけんたいかい
U.S.Open

世界有数のゴルフ選手権大会の一つ。 1895年全米ゴルフ協会によりニューポートゴルフ場で第1回大会が開催された。以後内容,規模ともに拡充し,1998年 72ホールのストロークプレー制,1924年予選ラウンド制が確立された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典内の全米オープンゴルフ選手権大会の言及

【ゴルフ】より

… ゴルフが本格的にアメリカで行われるようになったのは,1888年ニューヨーク州ヨンカーズにセント・アンドルーズ・クラブが創立されてからである。そして94年にアメリカゴルフ協会が生まれ,翌95年に第1回全米オープンゴルフ選手権大会がロード・アイランド州ニューポート・ゴルフクラブで行われている。ゴルフはアメリカでも急速に普及し,1905年に初のアメリカ,イギリス対抗競技が行われるまでになった。…

※「全米オープンゴルフ選手権大会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)

イタリア系フランス人の天文学者。カシニともいう。ニース近郊に生まれ、ジェノバで聖職修業中に、ガリレイの弟子カバリエリに師事して数学・天文学を修得し、1650年25歳でボローニャ大学教授に任ぜられた。惑...

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android