八丁堀の七人

デジタル大辞泉プラス 「八丁堀の七人」の解説

八丁堀の七人

①日本のテレビドラマシリーズのひとつ。時代劇放映はテレビ朝日系列。江戸時代末期の北町奉行所舞台に、村上弘明が演じる与力青山部下の6人の同心たちの活躍を描く。2000年~2006年にかけて、断続的に7つのシリーズが制作・放映された。その他の出演片岡鶴太郎、石倉三郎、萬田久子ほか。
②日本のテレビドラマ。①のシリーズ第1作。放映はテレビ朝日系列(2000年1月~3月)。全10回。脚本:藤井邦夫。出演:片岡鶴太郎、村上弘明、石倉三郎ほか。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む