八事五寸にんじん(読み)やごとごすんにんじん

事典 日本の地域ブランド・名産品 「八事五寸にんじん」の解説

八事五寸にんじん[根菜・土物類]
やごとごすんにんじん

東海地方愛知県地域ブランド
主に名古屋市で生産されている。1919(大正8)年、名古屋市天白区の農家が、東京の種苗会社から導入したにんじんの種から選抜して栽培したのが始まり。昭和初期には、東京や大阪市場を始め海外へも輸出されていた。色が濃く引き締まった肉質で、やわらかい。また、煮くずれしにくい。旬は12月〜3月。現在、名古屋市内での生産量は減少している。あいちの伝統野菜

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む