八女福島の燈篭人形

デジタル大辞泉プラス 「八女福島の燈篭人形」の解説

八女福島の燈篭人形

福岡県八女市本町に伝わる民俗芸能。福島八幡宮の9月の放生会(ほうじょうえ)の際上演されるからくり人形芝居。江戸時代、放生会に奉献され作り物燈篭と、人形浄瑠璃文化が結びついて発祥したものと考えられている。3層2階建の特設舞台で上演され、下遣いのほかに、左右楽屋から棒を使って人形を操作する横遣いの操法があるなどの特徴がある。1977年、国の重要無形民俗文化財に指定。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android