八幡平道路(読み)はちまんたいどうろ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「八幡平道路」の意味・わかりやすい解説

八幡平道路
はちまんたいどうろ

岩手県八幡平市から八幡平を経て秋田県鹿角市トロコ温泉にいたる道路全長 26.8km。八幡平アスピーテラインと呼ばれる。岩手県と秋田県の両県営の有料道路として 1970年開通。 1992年無料化された。沿道には温泉が多く,亜寒帯性の湿生植物高山植物景観が優れている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android