精選版 日本国語大辞典 「八幡鐘」の意味・読み・例文・類語 はちまん‐がね【八幡鐘】 〘 名詞 〙 江戸深川八幡宮の鐘楼でつく、時の鐘。辰巳の遊里が近いので、後朝(きぬぎぬ)を惜しむ心にかけていうことが多い。[初出の実例]「八幡かねを聞てよりただひとねいりの夢のうちに」(出典:洒落本・五大力(1802)三) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 ルート配送ドライバー 株式会社三友ロジスティクス 宮崎県 国富町 月給23万円~28万円 正社員 増トンドライバー 株式会社横浜LSP 神奈川県 座間市 月給36万円~40万円 正社員 Sponserd by