八度(読み)ハチド

精選版 日本国語大辞典 「八度」の意味・読み・例文・類語

や‐たび【八度】

  1. 〘 名詞 〙 八回。また、数多くの回数
    1. [初出の実例]「白波の寄そる浜辺に別れなばいともすべなみ夜多妣(ヤタビ)袖振る」(出典万葉集(8C後)二〇・四三七九)

はち‐ど【八度】

  1. 〘 名詞 〙 譜表上二音の高さのへだたりが八度になる音程。完全八度と減八度などがあり、完全八度(オクターブ)の場合二音の振動数の比は一対二となる。オクターブ。〔楽典初歩(1888)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む