八色鳥科(読み)やいろちょうか

精選版 日本国語大辞典 「八色鳥科」の意味・読み・例文・類語

やいろちょう‐かやいろテウクヮ【八色鳥科】

  1. 〘 名詞 〙 鳥類の一科名。尾の短い太りぎみの中形の鳥で、脚はやや長い。全長一五~二八センチメートル。よく茂った森林地上で生活し、昆虫ミミズ主食とする。アフリカからオーストラリアソロモン諸島にかけての旧熱帯に二五種を産し、インド・マレー地方に特に多い。どの種も赤、青、緑など派手な羽色をしている。日本にはヤイロチョウただ一種を産する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android