公共利益団体(読み)こうきょうりえきだんたい(その他表記)public interest group

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「公共利益団体」の意味・わかりやすい解説

公共利益団体
こうきょうりえきだんたい
public interest group

その団体リーダーメンバーだけが利益を得るのではなく,公の利益を追求する団体。 1960年代後半から 70年代にかけてアメリカで多く誕生。消費者問題や環境問題をはじめ広範な人々に共有される関心や利益をめぐってさまざまな市民団体が活動し,政府議会に対して活発なロビイングを展開する。同国では多くの市民運動グループがこう総称される。 65年に自動車産業告発の書で一躍有名になった消費者運動家ラルフ・ネーダーが率いる一群組織はその代表例。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む