公害防止管理者(読み)コウガイボウシカンリシャ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「公害防止管理者」の意味・読み・例文・類語

こうがいぼうし‐かんりしゃ‥バウシクヮンリシャ【公害防止管理者】

  1. 〘 名詞 〙 特定工場における、ばい煙・汚水・騒音・振動などの公害防止に関する技術的事項を管理する者。資格取得は、国家試験による。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「公害防止管理者」の意味・わかりやすい解説

公害防止管理者
こうがいぼうしかんりしゃ

特定工場における公害防止組織の整備に関する法律 (昭和 46年法律 107号) に基づいておかれる公害防止の責任者。資格は,国家試験合格者,その他政令で定める資格を有する者となっており,試験は少くとも年1回,通商産業大臣が行うことになっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む