公立夜間中学校

共同通信ニュース用語解説 「公立夜間中学校」の解説

公立夜間中学校

貧困差別などで通学できなかった人の学びの場として、戦後の混乱期に誕生近年授業が満足に受けられなかった不登校の人や、外国人の受け皿としても期待される。一般の中学校と同様に授業は週5日で、全課程を修了すれば中学卒業資格が得られる。学費は無料。2020年1月時点で、全国で約1700人が学ぶ。17年施行の教育機会確保法に基づき、国は各都道府県と政令市に1校以上の設置を促している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む