公立病院

共同通信ニュース用語解説 「公立病院」の解説

公立病院

自治体設立、運営する病院で、民間を含む全病院数の10%を占める。周産期救急など民間では採算が取れない医療を担うことが多いほか離島山間部といった過疎地に立地するケースも目立つ。地方独立行政法人による運営に移行し、柔軟な職員採用などで経営改善を図る病院もある。新型コロナウイルス禍で国の補助金が手厚く投じられ、2021年度決算では72%が黒字。ただ本来の病院経営に限った医業収支を見ると、黒字は12%にとどまった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む