公認先達

共同通信ニュース用語解説 「公認先達」の解説

公認先達

四国八十八カ所霊場案内人結願を4回以上達成し、多くの人を霊場に導けることが認定条件。四国4県の霊場寺院の住職で構成する一般社団法人「四国八十八ケ所霊場会」が霊場寺院からの推薦を受け、審査する。同霊場会は2018年10月5日までに1万6335人を先達として公認している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む