共同通信ニュース用語解説 「公認先達」の解説
公認先達
四国八十八カ所霊場の案内人。結願を4回以上達成し、多くの人を霊場に導けることが認定の条件。四国4県の霊場寺院の住職で構成する一般社団法人「四国八十八ケ所霊場会」が霊場寺院からの推薦を受け、審査する。同霊場会は2018年10月5日までに1万6335人を先達として公認している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...