公道カート

共同通信ニュース用語解説 「公道カート」の解説

公道カート

遊園地ゴーカートに似た車体で、排気量は20~50cc。法定速度は時速60キロで、乗用車と同様に一般道を走れる。道交法上は「自動車(ミニカー)」で、普通自動車免許や国際免許で運転できる。東京都内では人気ゲームのキャラクターマリオ」などの衣装を着て走行する外国人観光客が増えており、全国の観光地にもレンタル業者がある。東京都内には2月26日現在で、関連業者が8社ある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む