デジタル大辞泉 「公達受領」の意味・読み・例文・類語 きんだち‐ずりょう〔‐ズリヤウ〕【▽公▽達▽受領】 公達で国司に任ぜられた者。「品不賤いやしからぬ―の、年若きありけり」〈今昔・三〇・一一〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「公達受領」の意味・読み・例文・類語 きんだち‐じゅりょう‥ジュリャウ【公達受領】 〘 名詞 〙 公達でありながら地方官である受領となった人。平安時代では、中・下級貴族が地方官となるのがふつうで、公達では珍しかった。[初出の実例]「品不賤(いやしから)ぬ君達受領(きむだちじゅりゃう)の年若き有けり」(出典:今昔物語集(1120頃か)三〇) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例