公選法の特定寄付

共同通信ニュース用語解説 「公選法の特定寄付」の解説

公選法の特定寄付

公選法は、国政選挙では国と、地方選挙では地方自治体と請負その他特別の利益を伴う契約当事者は、選挙に関する寄付をしてはいけないと定めている。違反には3年以下の禁錮または50万円以下の罰金に処するとしている。寄付を受けたり、勧誘要求をしたりした側にも同じ罰則規定がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む