六方を振る(読み)ろっぽうをふる

精選版 日本国語大辞典 「六方を振る」の意味・読み・例文・類語

ろっぽう【六方】 を=振(ふ)る[=踏(ふ)む]

  1. 歌舞伎で、役者が花道から揚げ幕にはいる時、手を大きく振り、高く足を踏んで歩く。
    1. [初出の実例]「其頬(つら)色事とは、閻魔王六法(ホウ)ふらす様で似合ぬ」(出典浄瑠璃・姫小松子日の遊(1757)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android