兵庫医療大学(読み)ヒョウゴイリョウダイガク

大学事典 「兵庫医療大学」の解説

兵庫医療大学[私立]
ひょうごいりょうだいがく
Hyogo University of Health Sciences

学校法人兵庫医科大学により,2007年(平成19)薬学部,看護学部,リハビリテーション学部(理学療法学科,作業療法学科)の3学部4学科を擁する医療総合大学として開学。同一法人の兵庫医科大学,兵庫医科大学病院,兵庫医科大学ささやま医療センターと一体となり,医学・医療を包括的に捉え,チーム医療を支える医療人の育成を目標としている。2016年現在,ポートアイランド(兵庫県神戸市中央区)キャンパスを構え,3学部3研究科に1708人の学生を収容。チーム医療教育科目として,学部の枠を越えた合同教育プログラムを積極的に取り入れており,入学早期から4年次まで段階を踏んだ合同授業が準備されている。たとえば,1年次の医療科学概論では入門講義後,兵庫医科大学も含めた4学部合同でチュートリアル学習を実施している。
著者: 堀之内敏恵

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「兵庫医療大学」の意味・わかりやすい解説

兵庫医療大学
ひょうごいりょうだいがく

私立大学。 1972年開学の兵庫医科大学姉妹校として,2007年開学し,薬学部,看護学部,リハビリテーション学部の3学部を置いた。入学定員は 330人 (2007) 。所在地は兵庫県神戸市。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む