兵庫県知事告発文書問題

共同通信ニュース用語解説 「兵庫県知事告発文書問題」の解説

兵庫県知事告発文書問題

兵庫知事告発文書問題 県西播磨県民局長だった男性が昨年3月、斎藤元彦さいとう・もとひこ知事のパワハラなどの疑惑を告発する文書を作り関係者らに配った。県の公益通報窓口にも通報したが、県は通報者への不利益な扱いを禁じる公益通報者保護法の対象外と判断、内部調査で誹謗ひぼう中傷と認定し停職3カ月とした。これに対し調査の中立性を疑う声が噴出し、県議会が百条委員会を設置。男性は昨年7月に死亡した。斎藤氏は9月議会で不信任決議を受け失職し、11月の知事選で再選。同時期に男性の私的情報が交流サイト(SNS)上で拡散する問題も起きた。私的情報は男性が懲戒処分を受ける前、斎藤氏の側近だった元総務部長が県議に漏らした疑いも判明。第三者委員会が5月27日、県議3人への漏えいを認定する報告書を公表した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

関連語 経緯

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む