厚生労働省は①職務上の地位など優越的な関係を背景としている②業務上必要な範囲を超える③当事者の職場環境を悪化させる―の3要素を全て満たす言動と定義。「身体的な攻撃」のほか脅迫や暴言を伴う「精神的な攻撃」、隔離や無視といった「人間関係からの切り離し」など6類型に分類している。2020年6月施行の女性活躍・ハラスメント規制法で大企業に防止対策が義務付けられ、今年4月からは中小企業も対象となった。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...