兵戸(読み)へいこ(英語表記)bīng hù

改訂新版 世界大百科事典 「兵戸」の意味・わかりやすい解説

兵戸 (へいこ)
bīng hù

中国,魏晋南北朝に行われた世襲的兵士。軍戸,兵家,士家ともいう。後漢ころから一般郡県民による徴兵制がすたれ,兵民分離の傾向がみられるが,魏・晋以後の諸政権は,流民や降伏民などを兵籍につけ,軍事労働を世襲させた。一般郡県民と区別された,国家直属の戸であるところから,賤視される傾向があったが,南朝ではしばしば解放されて郡県民となり,兵戸制度はしだいに衰えた。五胡・北朝の兵士も一種の兵戸であるが,北方民族の例としてその地位は高く,この特性がのちの府兵制に継承される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android