兼算(読み)けんさん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「兼算」の解説

兼算 けんさん

平安時代前期の伝承上の僧。
近江(おうみ)(滋賀県)梵釈(ぼんしゃく)寺の十禅師。つねに念仏をとなえ,不動明王帰依(きえ)した。かつて前世阿弥陀如来につかえて乞食(こつじき)をする人であったと夢でつげられた。のち病床にふせり,7日目に突然おきあがってすわりなおし,念仏をとなえながら往生したという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む