内加賀野門跡(読み)うちかがのもんあと

日本歴史地名大系 「内加賀野門跡」の解説

内加賀野門跡
うちかがのもんあと

[現在地名]盛岡市上ノ橋町

内加賀野小路の北詰にあり、外加賀野そとかがの小路への出口にあたる。枡形があり、土手や柵を設けて出入りを取締った。寛永城下図に加賀野出口と記される惣門がみえ、河北地区あぶら町の遠曲輪から河南地区の加賀野の遠曲輪まで中津なかつ川を隔てて六六間あり、うち同川は二二間。河岸から内加賀野門までは六四間、門の東で遠曲輪は南に折れて新穀しんこく町惣門に至るが、その間は八六四間半とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 中津 新穀

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android