内存(読み)ないぞん

精選版 日本国語大辞典 「内存」の意味・読み・例文・類語

ない‐ぞん【内存】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 心の内で思うこと。内々で思うこと。内々の所存
    1. [初出の実例]「御内存趣委細被聞食候」(出典上杉家文書‐永祿八年(1565)三月二三日・大舘晴光御内書副状)
  3. 心の内にあること。
    1. [初出の実例]「吾れ神を見たりてふ意識の中に、真実に、客観的に神を見たる個の心証は儼然として内存する也」(出典:霊的見神の意義及方法(1907)〈綱島梁川〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む