内山隆佐(読み)うちやま りゅうすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「内山隆佐」の解説

内山隆佐 うちやま-りゅうすけ

1813-1864 幕末武士
文化10年生まれ。内山七郎右衛門の弟。越前(えちぜん)(福井県)大野藩士朝川善庵,佐久間象山にまなぶ。兄とともに藩政改革につとめる。安政3年藩の蝦夷地総督となる。藩船大野丸を建造,箱館の藩営の商社大野屋を拠点に活動した。元治(げんじ)元年6月23日死去。52歳。名は良隆。号は貫斎。通称は「たかすけ」ともよむ。

内山隆佐 うちやま-たかすけ

うちやま-りゅうすけ

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語 ウチ

朝日日本歴史人物事典 「内山隆佐」の解説

内山隆佐

没年:元治1.6.22(1864.7.25)
生年:文化9(1812)
幕末の越前大野藩(福井県)藩士。蘭学尊重の藩の雰囲気の中で,北地開拓の必要を主張。藩主土井利忠の支持受け,安政3(1856)年同志三十余名と共に蝦夷地に向かう。文久3(1863)年執政となるが程なく病没

(井上勲)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android