内挿テスト(読み)ないそうテスト(その他表記)interpolation test

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「内挿テスト」の意味・わかりやすい解説

内挿テスト
ないそうテスト
interpolation test

計量経済モデルの計測結果をテストする場合,モデル推定に利用した観測期間中におけるあてはまりの程度をみる場合を内挿テストといい,観測期間以外の期間 (通常将来の期間) におけるあてはまりの程度をチェックする場合を外挿テスト extrapolation testという。これらのテストには内生変数に関する各期の推定値を計算しなければならないが,この計算に際して他の内生変数やラグ付き内生変数の値として観測値を使うか,計算値を使うかという点で各種のテストがある。 (→先決変数 , トータル・テスト , パーシャル・テスト , ファイナル・テスト )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ファイナル

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む