円楽坊(読み)えんらくぼう

防府市歴史用語集 「円楽坊」の解説

円楽坊

 防府天満宮[ほうふてんまんぐう]には明治にはいるまで、天満宮年中行事などをしていた9つの社坊[しゃぼう]がありました。その中でも円楽坊は上位に位置し、天満宮の建物管理修理を行っていました。しかし、明治時代のはじめに取りこわされてしまいました。建物があった場所には現在、茶室などがたてられています。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む